今日は脂肪を減らしたい、脂肪をこれ以上増やしたくないという方に必ず実践してもらいたいトレーニングを紹介します。
僕が実際にやってみて効果を実感したトレーニングとは
僕が実践してかなりの効果を実感したトレーニングはHIITというトレーニング法です。
HIITとは
短時間高強度のトレーニングでオリンピック選手を対象に心肺機能を高め、競技力向上を目指すトレーニングです。
また、有酸素運動よりも高い脂肪燃焼効果を期待でき、筋肉量も落ちにくいトレーニングです。
HIITのやり方
やり方は、20秒全力で動き、10秒休んで、また20秒全力で動き、10秒休むを繰り返していくだけのシンプルなトレーニングです。(これが本当にきつい)
この20秒全力で動き、10秒休むの30秒を1セットと考えて、これを6~10セットやります。
初めてやる方のほとんどは3セットから4セット目でバテます。
僕は運動部ですが、このトレーニングを初めてやった時は3セットでバテました。
ここで僕は休憩を10秒ではなく15秒にしてみました。
休憩が5秒増えただけでセット数を増やすことが出来ました。
どんな種目をやればいいのか
実際種目はなんでもいいのですが、できるだけ全身を使う運動の方が脂肪燃焼効果があると思うので、ダッシュやバーピー、ジャンピングスクワットなどがいいと思います。
この中でも特にオススメなのがバーピーです。
僕がHIITをやっていた時の種目はバーピーだけの時が多かったです。
種目を1つにすることで、日々HIITを続けるにあたり、どれだけ自分の心肺機能が上がったかが分かりやすく、バーピーが種目の中で1番辛かったからです。
HIITをやるタイミング
僕は朝起きてすぐと、筋トレ前に6~8セットずつ行っていました。
長くても5分以内に終わるので時間がある時に行ってください。
まとめ
HIITは短時間高強度のトレーニングである
心肺機能を高め、更に脂肪燃焼効果も期待できる
忙しくて時間が無い人にもオススメ
痩せたい人は今回僕が紹介したやり方を必ず実践してください。
とてもつらいトレーニングですが、継続することで絶対に結果がついてきます。
僕もまたダイエットを始めたのでもちろんHIITをやろうと思っています。
僕と一緒にがんばりましょう!!